一般社団法人メディア激動研究所
     Media Gekidou Institute
 
研究所概要
 
研究員
 
論考等
 
アーカイブ
 
連絡先
 

     一般社団法人メディア激動研究所は、世界のメディアの動向や歴史的な経緯なども視野に入れつつ、わが国のニュースメディアの生態系の変化に目を凝らし、そのあるべき将来像を探っていくことを目的として設立されました。
     当研究所は、本サイトをはじめ様々なメディアを通じ、多様な論考や見解を展開してまいります。
     なお、特に断りがない限り、いずれもメンバー個人の見解であることを付記します。

-NEW- 最新の論考等

2025/06/21 倉重篤郎のニュース最前線 歴戦の仕掛け人・小沢一郎の電撃的戦略 「政局は大きく動く」 (客員研究員・倉重 篤郎 サンデー毎日 倉重篤郎のニュース最前線)
2025/06/20 生体恒常性と社会生態学 (フェロー・早田 秀人 エッセイ「思索の散歩道」)
2025/06/18 まるで異世界だよ…「大阪・関西万博」ではオワコン、「20年前の愛知万博」では必需品だった"アイテム" (代表・水野 泰志 PRESIDENTオンライン)
2025/04/05 誤解を招いたとしたら申し訳ない 政治の言葉/言葉の政治 「謝罪もどき」は許さない 藤川直也著(講談社選書メチエ) (客員研究員・豊田 滋通 西日本新聞社編) (研究所掲載 2025/06/28)
2025/01/25 近現代日本と国葬 「モヤモヤ」を晴らすために 前田修輔著(山川出版社) (客員研究員・豊田 滋通 西日本新聞社編) (研究所掲載 2025/06/16)
2024/01/10 佐野桃子の観光インタビュー 日の丸自動車興業株式会社 代表取締役会長 富田 浩安 氏 (フェロー・佐野 桃子 国際観光施設協会) (研究所掲載 2025/06/27)

論考等(最新の20件)

2025/06/21 倉重篤郎のニュース最前線 歴戦の仕掛け人・小沢一郎の電撃的戦略 「政局は大きく動く」 (客員研究員・倉重 篤郎 サンデー毎日 倉重篤郎のニュース最前線)
2025/06/20 生体恒常性と社会生態学 (フェロー・早田 秀人 エッセイ「思索の散歩道」)
2025/06/18 まるで異世界だよ…「大阪・関西万博」ではオワコン、「20年前の愛知万博」では必需品だった"アイテム" (代表・水野 泰志 PRESIDENTオンライン)
2025/06/07 森山裕自民党幹事長がすべてに答える 消費税政局とコメ高騰問題 (客員研究員・倉重 篤郎 サンデー毎日 倉重篤郎のニュース最前線)
2025/06/01 闘う記者・望月衣塑子がSNS対抗言論宣言 ネットにリベラル・ジャーナリズムの拠点をよ (客員研究員・倉重 篤郎 サンデー毎日 倉重篤郎のニュース最前線)
2025/05/25 寺島実郎が「トランプ・消費税政局」を徹底解析 「日米共同」プロジェクトを開始せよ (客員研究員・倉重 篤郎 サンデー毎日 倉重篤郎のニュース最前線)
2025/05/17 第2回セミナー「これからのメディア~ソーシャルメディア(SNS)と報道~」開催 ( メデイア激動研究所)
2025/05/10 このままでは日本財政は破綻する:財政ポピュリズムに抗して 日本総研主席研究員・河村小百合が緊急発言 (客員研究員・倉重 篤郎 サンデー毎日 倉重篤郎のニュース最前線)
2025/05/01 「木」を識ることで「気候変動」は食い止められる (フェロー・早田 秀人 エッセイ「思索の散歩道」)
2025/04/27 トランプ関税ショック 憂国の政治家、古川禎久が緊急提言 「令和の与野党大合同」で国民生活を守れ (客員研究員・倉重 篤郎 サンデー毎日 倉重篤郎のニュース最前線)
2025/04/24 視点で変わる地球のスケール」 (フェロー・早田 秀人 エッセイ「思索の散歩道」)
2025/04/21 朝日新聞長野県版、夕刊に信濃毎日が記事提供(メディアウオッチ100 2025年4月21日第1888号) (研究所長・井坂 公明 メディア)
2025/04/19 変革の時代を担う政治へ 田村智子委員長が共産党ヴィジョンを熱弁 (客員研究員・倉重 篤郎 サンデー毎日 倉重篤郎のニュース最前線)
2025/04/12 野田佳彦立憲代表の政権交代宣言 田原総一朗が迫る (客員研究員・倉重 篤郎 サンデー毎日 倉重篤郎のニュース最前線)
2025/04/06 石破茂政権の命運 政権後見人・山崎拓が徹底分析 リベラルに徹し米中仲介外交で存在感示せ (客員研究員・倉重 篤郎 サンデー毎日 倉重篤郎のニュース最前線)
2025/04/05 誤解を招いたとしたら申し訳ない 政治の言葉/言葉の政治 「謝罪もどき」は許さない 藤川直也著(講談社選書メチエ) (客員研究員・豊田 滋通 西日本新聞社編)
2025/03/31 「生きる」とは「迷い、悩み、挑み続けること」 (フェロー・早田 秀人 エッセイ「思索の散歩道」)
2025/03/29 玉木雄一郎が田原総一朗に明かす大戦略 政策実現力で時代を動かす (客員研究員・倉重 篤郎 サンデー毎日 倉重篤郎のニュース最前線)
2025/03/24 「暦(こよみ)」の誕生とその歴史 (フェロー・早田 秀人 エッセイ「思索の散歩道」)
2025/03/23 山本太郎が熱論 みんなが切り捨てられない社会をつくる (客員研究員・倉重 篤郎 サンデー毎日 倉重篤郎のニュース最前線)





 アーカイブ 
メディア激動研究所
  セミナー 
 水野 泰志
  講演・出演等 
 井坂 公明
  ニュースメディア万華鏡 
 内海 善雄
  Les Essais 
 桜井 元
  論評・エッセイ 
 豊田 滋通
  歴史 
 早田 秀人
  エッセイ「思索の散歩道」 
 水野 泰志
  PRESIDENT online 
  月刊ニューメディア 
  エルネオス 
 井坂 公明
  FACTA online
  メディア展望
  メディアウオッチ100
 内海 善雄
  人の知恵・他山の石 
  ぶ睨みネット社会論 
  ぶ睨みネット社会論Ⅱ 
 桜井 元
  秋田朝日放送コラム
  ほかの寄稿・講演
 倉重 篤郎
  サンデー毎日 
 豊田 滋通
  西日本新聞社 
 佐野 桃子
  国際観光施設協会 
 一般社団法人メディア激動研究所
Copyright© 一般社団法人メディア激動研究所 All Rights Reserved